世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

直線で行けば近いけど道がくねくねしてるから遠いって英語でなんて言うの?

バス停まで、家や公園を突っ切って直線で行ければ近いけれど、
道がくねくねしているので遠回りになります。

female user icon
kyokoさん
2019/04/04 09:46
date icon
good icon

7

pv icon

6784

回答
  • If it was a straight line it'd be close but you have to go through winding streets

直線は「Straight line」と言います。

道がクネクネしていることは「Winding streets」と言います。道が内へ外へと曲がっている様子を表す言葉です。

従って、「If it was a straight line it'd be close but you have to go through winding streets」を提案しました。

Julian Sushi Chef / English Teacher / Cyclist / Horseman
回答
  • It's close as the crow flies but the road is indirect, so it's far.

こういうフレーズがあります:as the crow flies。
crowは「カラス」なので、「カラスが飛んでいけば」というような意味です。カラスは道路など関係なく、ゴールまで直線で飛んでいけます。なので、このフレーズは「直線だと」「直線で行けば」という意味です。

indirectはdirect(ダイレクト、直接)の反対の意味です。

回答
  • If you could go straight to the destination, it would take a short time, but you have to go through winding streets, so it takes a long time.

おっしゃられている内容は、以下のようにも表現できると思いました(^_^)
If you could go straight to the destination, it would take a short time, but you have to go through winding streets, so it takes a long time.
「目的地まで真っすぐに行けるなら、短時間しかかからないだろうけど、クネクネした道を行かないといけないから長時間かかる」

straight「真っすぐに」
destination「目的地」
take a short time「短時間かかる」
winding「クネクネした」
take a long time「長時間かかる」

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師 KOGACHI

good icon

7

pv icon

6784

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:6784

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー