マンションやアパートなどを集合住宅と言いますが、英語で何ていうの?
日本語で言うマンションをそのまま英語で使用すると大変な誤解が生じることになりかねません。なぜならば、英語のマンションは、豪邸という意味です。その建物の規模などにもよると思いますが”apartment building”condominium” などが適切だと思います。また同じような建物が2棟以上並んで立っているような場合ですと”apartment complex” のような表現もあります。
ご参考になさってください。
回答したアンカーのサイト
TOEICの勉強ならカナダ・バンクーバーへ
「マンション」(和製英語のマンション」と「アパート」の英訳は両方、"apartment" (イギリスでは、"apartment"より"flat"の方が多く使われます)です。ですから、「集合住宅」の英訳の一つは"apartment building"(アパートのビル)です。
例:This apartment building is very old. (このアパートビルがとても古いです。)
"Housing complex"について、"housing"の意味は「住宅」で、"complex"の意味は「集合体」です。団地という集合住宅の一例の普段の英訳は"housing complex"です。
例:I heard that the Takashimadaira housing complex has many stigmatized properties. (高島平団地では事故物件が多いと聞きました。)
最後に、"multi-dwelling unit"の意味は:
Multi- = 多い、多~ (例:multilingual / 多言語)
Dwelling = 住宅
Unit = 単位
例:Do you have your own house, or do you live in a multi-dwelling unit? (一戸建てですか?それとも集合住宅で住んでいますか?)