世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

〜するのではなく〜するべきだって英語でなんて言うの?

全てに柵を付けるのではなく、一部だけ付けるべきだと説明したい時に出てきませんでした。

default user icon
SHOHEIさん
2019/04/08 18:33
date icon
good icon

23

pv icon

36698

回答
  • We should do ___, not ____.

  • We shouldn't do ____. We should do ____ instead.

  • Instead of doing ___, we should do ___.

言い方がいくつかありますが、するべき事を先に言う言い方もしない事を先に言う言い方もあります。例えば “We shouldn’t put a fence around the whole property. We should just fence part of it.” “ought” も “should” みたいに使えます。 “Instead of fencing in the whole property we ought to just fence a part of it.”

回答
  • We don't need to put a fence all the way around, just one section.

  • We shouldn't fence in the whole area, just one part is enough.

この場合、特に決まった言い方はありませんが、下のように言えると思います。

1) We don't need to put a fence all the way around, just one section.
全体に柵をつける必要はなく、一部だけで良い。」
* put a fence で「柵を設ける」
fence を名詞として使いました。

2) We shouldn't fence in the whole area, just one part is enough.
「全体を柵で囲むべきではなく、一部だけで十分だ。」
* fence in で「(柵で)囲い込む」
fence を動詞として使いました。

ご参考になれば幸いです!

回答
  • We should ... instead of ...

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

We should ... instead of ...
〜するのではなくて〜するべきです。

instead of ... は「〜の代わりに」という意味の英語表現です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

23

pv icon

36698

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:23

  • pv icon

    PV:36698

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー