希望納期って英語でなんて言うの?
海外の個人サイトで携帯を購入しました。相手に希望納期を伝えたいのですが、英語で何ていうの?
回答
-
Preferred delivery date
「希望の」は「Preferred」と訳します。
納期はビジネス用語だと「Lead time」と言いますが、これはコンテナの出荷などに使い、個人輸入にはあまり適用されません。
したがって、「Delivery」を使いました。
回答
-
Desired delivery time
希望納期は日本語で「Desired delivery time」といいます。荷物の到着予定日時ということです。希望は「Desire」と「Hope」と意味します。それに、納期は英語で「Delivery time」と訳せます。
例文:
• He sent the parcel before the desired delivery time
彼は希望納期前に荷物を送りました
• She set the desired delivery time
彼女は希望納期を設定しました
回答
-
preferred delivery date
preferred delivery date
希望の納期
上記のように英語で表現することもできます。
preferred は「希望の」というニュアンスの英語表現です。
delivery date で「納期」を英語で表すことができます。
例:
When is your preferred delivery date?
ご希望の納期はいつですか?
Please let us know your preferred delivery date.
ご希望の納期を教えてください。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。