世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

おつかい(御使い)って英語でなんて言うの?

はじめてのおつかい、と言う番組が人気があったりしますが、
親が子供に大根買ってきてとかって言って子供に買ってきてもらうこと。

アメリカとかセキュリティ意識が高いから、おつかいなんて存在しないのかもしれませんが。

female user icon
AOIさん
2016/04/28 15:57
date icon
good icon

79

pv icon

59724

回答
  • To run some errands

To run some errandsは「用足しに出かける」ことですが、買物以外にも何かの用事でちょっと出かけるときなどにも使います。

例文)
I have an errand for you. Can you go buy a daikon for me?
「お使いのお願いがあるの。大根を買ってきてくれるかな。」
→もし用事が一つなら、単数系an errandでOKです。
→大根はwhite radishですが、daikonで通じる国もあります。

What are you doing here? 「ここで何してるの?」
I’m running a few errands for my wife. 「妻のためにお使いをしてます。」

Tomoko Goto 「使える英語ドットコム」、日英通訳・翻訳、写真家
回答
  • run an errand

run an errand
おつかいに行く

上記のように英語で表現することもできます。

例:
Can you go run an errand for me?
のためにおつかい行ってきてくれない?

This is my first time running an errand.
これが私の初めてのおつかいです。

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

回答
  • send someone on his/her first errand

  • to send the child to buy something

おそらく、セキュリティー上、しないと思いますが、、上記2つの表現が可能と思われます。

good icon

79

pv icon

59724

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:79

  • pv icon

    PV:59724

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー