日本には中国にない漢字があったり、同じ漢字でも意味が違うものもあることも伝えたいです。
漢字を知っている相手などであればそのまま "kanji" で伝わりますが、もし知らない相手ならば "Chinese characters (=中国の文字)" と言うと伝わります。また、複数形にしたときにkanjisと言う風に語尾にsを付けることもありますが、英語にとってkanjiと言う単語は外来語に当たるため、必ずsを付ける必要もありません。
また、3つ目の例文に出てくるcharacterは、日本語の”キャラクター”とは異なり、”記号”という意味の単語です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール