ちょっと用事するから○○君見といてくれる?お願いね。大丈夫~?って英語でなんて言うの?
ちょっとお風呂掃除とかの間にお兄ちゃんに赤ちゃんを見ててもらいます。生返事だったら「ね、お願いね!」と念押し。掃除中も気になるのでたまに「大丈夫~?」と確認します。
回答
-
Can you keep an eye on 〜 while I'm cleaning? Can you do that for me?
-
Is everything OK? / Are you two OK?
おはようございます。
・訳「掃除している間、〜を見ておいてくれない?」「私のためにやってくれる?」
「〜を見ておく」は英語で keep an eye on 〜 と言います。
この表現は人にも物にも使うことができてて、例えば少し席を離れている間に友人にカバンを見てもらうときなどもこの表現が使えます。
さてここで「?」と思われたかもしれません。目は2つあるのになぜ an eye なのでしょうか。その理由は、「他のことをしながらも片方の目ではちゃんとチェックしてる」ということを表すためです。英語って面白いですよね。
・ご質問の追加情報のところに掃除のことが書いてあったので、英訳例では while I'm cleaning「掃除をしているいだ」を入れておきました。それ以外の場合には、I have a few things to do .「やることがある」など、他の言い方をしてもOKです。
・念押しをする場合には、単に質問を繰り返し言うだけでOKですが、同じ語の繰り返しは避けるほうがいいので上記のように言います。また、「お願い、私のためにやって?」というような言い方を英語ではよくするので、for me を入れてあります。よく友人やパートナーなどにも、For me, please. と、日本語で言うときの感覚や似たイントネーションで(猫なで声ような感じ)で使うことがあります。
・最後に、「大丈夫〜?」には2例挙げておきましたが、どちらでもOKです。
you two というのは「あなた達2人」という意味です。3人なら you three となります。
以上、ご参考にしていただければ幸いです。