世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

全部食べたの?全部食べたよ。って英語でなんて言うの?

いろんな言い方があると思うのですが。
毎日子供に聞くので色々教えて頂けると嬉しいです。

eat it allとeat them allの違いは、themは複数で、itは数えられないもの(切って数えられなくなった野菜、riceや食事meal全体)などでしょうか?
いつも迷ってしまいます。教えて頂けると嬉しいです。

default user icon
Nozomiさん
2019/05/13 14:09
date icon
good icon

38

pv icon

29845

回答
  • Did you eat it all?

  • Did you eat them all?

"eat it all" と "eat them all" の違いは、ご質問者さまのおっしゃるとおり、"them" は食べ物が複数あったときで、"it" は不可算名詞(rice, bread, milkなどの数えられない名詞)もしくは食べ物が単数であったときに使います。
例:Did you eat it all? It was a big piece of cake! 「全部食べたの?大きいケーキだったのに」

ご参考になれば幸いです。

Shiori N 英語講師
回答
  • Did you eat all of it?

  • I ate it all.

ご質問ありがとうございます。

上記の回答よりもう一つの言い方を提案したいと思います。私の地元(アメリカの北の方)ではeat it allじゃなくてeat all of itの方が自然です。

例話:
A)What happened to all of the chicken wings?「手羽先どうなった?」
B)I ate all of them!(全部食べちゃった!)

ご参考になれば幸いです。

回答
  • Have you eaten all of it?

  • Have you eaten all of them?

食べ終わってばっかりの場面とかだと、現在完了形を使って、
Have you eaten all of it? とか
Have you eaten all of them?
などの言い方も良くすると思います(^_^)

私の知る限り、アメリカ英語だと過去形が好まれて、イギリス英語だと現在完了形が好まれると思います。
現在完了形の「完了・結果」用法では、アメリカ英語では、よく現在完了の代わりに過去形が用いられることがあります。

でも、どちらの国の人にどちらの表現を言っても伝わるので、基本気にする必要はありません。

以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)

★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI

good icon

38

pv icon

29845

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:38

  • pv icon

    PV:29845

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー