日光東照宮にある「見ざる言わざる聞かざる」、別名三猿のこと。「自分に都合の悪いことや人のあやまりは見ない言わない聞かないのが吉」という意味のことわざで、「〜ざる」と「猿」という言葉がかかっています。
英語でいうとしたら、どうなりますか?
1.) See no evil, hear no evil, speak no evil (見ざる言わざる聞かざる)
「見ざる」は英語でsee no evilと訳せます。
「聞かざる」は英語でhear no evilと訳せます。
「言わざる」は英語でspeak no evilと訳せます。
この表現は英語で三猿とよく使います。この表現はゲームの中で初めて聞いたので、たぶん外国人がわかるはずの表現です。
前のアンカーの方が回答してらっしゃるように、
See no evil, hear no evil, speak no evil
というように一般によく英訳されます。
あるいは、
慣用的な決まり文句ではない言い方をするなら、
You shouldn't see, hear, or say anything bad.
「悪いことは何も見たり聞いたり言ったりしてはいけない」
のように少し説明的に言っても良いと思います。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」