世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

我慢してはいけない。一度我慢すれば、癖になるって英語でなんて言うの?

我慢はput upなどでしょうか。
我慢というのは、勉強など、しなければいけない事を我慢してやるという意味ではなく、いじめやパワハラにあった時は、我慢せずすぐに相談しましょうという意味です。

default user icon
zoroさん
2019/05/27 20:23
date icon
good icon

6

pv icon

8682

回答
  • You shouldn't endure it. Once you start, it becomes a habit.

  • You shouldn't put up with it.

我慢する
endure
zoroさんの言った通り、put up
などと言えます。

You shouldn't put up with it. Once you start, it becomes a habit.
我慢してはいけない。一度我慢すれば、癖になる

いじめやパワハラにあった時は、我慢せずすぐに相談しましょう
If you are suffering from bullying or power harrasment, you should seek help instead of enduring it/ putting up with it.

こんな感じで言えます。
我慢していると心にも体にもよくないですよね!ぜひ相談してほしいですよね!

お役に立てれば幸いです!

回答
  • "Don't put up with it. Once you start tolerating it, it may become a habit."

「我慢する」という行為は英語で "to put up with" と表現されますが、質問の文脈ではネガティブな状況に対して耐えることを意味しています。

"Don't put up with it" は「それに耐えないでください」という意味で、「いじめやパワハラなどの悪い扱いに我慢すべきではない」というメッセージを伝えます。

"Once you start tolerating it, it may become a habit."(一旦我慢してしまうと、それが癖になりかねない)というフレーズは、そういった状況に何度も耐えると我慢が習慣化する危険性を指摘しています。

我慢することを意味する他の表現や単語には以下のようなものがあります。
- Endure: 長い時間に渡り困難に耐えること
- Tolerate: 許容する、我慢する
- Bear: 耐える、堪え忍ぶ

反対に、我慢しないことを示す表現には:
- Stand up against: 立ち向かう、抵抗する
- Speak out: 発言する、声を上げる
- Confront: 直面する、対決する

good icon

6

pv icon

8682

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:8682

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー