世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

修正箇所って英語でなんて言うの?

レポートに「修正箇所」があった、と報告したいときに使います。

default user icon
maakoさん
2019/05/31 01:38
date icon
good icon

20

pv icon

48865

回答
  • Parts that need correction

  • Revised parts

「修正する必要がある箇所」を "parts that need correction" と言います。
それに対して「既に修正がされた箇所」を "revided parts" と言います。

parts = 箇所、部分
need correction = 修正の必要がある
revised = 修正された、修正済みの

ご参考になれば幸いです。

回答
  • There are some sentences that need to be corrected on my assignment.

  • I have some parts to fix on my assignment.

1)’私のレポートにいくつか修正箇所があります‘
to be corrected 直す必要のある ←correct 修正する の受動態(文章が(人によって)直される必要がある)
レポートは、‘課題‘→ assignment

2)‘私のレポートの幾つかの部分に修正箇所があります‘
parts 部分
fix 修正する、直す

回答
  • some revisions

「修正箇所」は、

"some revisions"

という表現を使うことも出来ます。

「レポートの修正箇所」は、

"the revisions on the report"

"There are still a few points that need some revision."
「まだ数箇所修正が必要なところがあります。」

"The revisions on your report were relatively minor."
「あなたのレポートで修正が必要だった箇所は比較的マイナーなものでした。」

ご参考になれば幸いです。

good icon

20

pv icon

48865

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:48865

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー