完全に諦めた訳ではなく、出来るなら頑張りたいけど、どうしていいか分からなくて、「ほぼお手上げ状態」と言いたいです。
何に対してかにもよりますが、これらのような表現があります。
On the verge of 〜(giving up) = (諦める)〜する寸前
I don't know what else to do = ほかに何ができるかわからない
I'm so lost = 私はどうしたらいいかわからない状態です
I want to do the best I can / I want to do what I can = できるなら頑張りたい
ご参考までに。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「お手上げ状態」を英語で表現する時には、"I'm at my wit's end." というフレーズがよく使われます。しかし、完全に諦めたわけではなく、まだ頑張りたいというニュアンスを含めたい場合には、"almost"を使って "I'm almost at my wit's end." と言うことができます。これは、「解決策や何をすればいいかがほとんど思い浮かばない状況」を示しますが、まだ諦めてはいないという希望が含まれています。
関連する単語やフレーズには以下のようなものがあります:
Frustrated
「イライラしている、挫折感を感じている」
Stumped
「困り果てて、お手上げで」
At a loss
「途方に暮れて」
これらの表現も「困った状態」や「解決策が見つからない状態」を説明するのに用いることができます。たとえば、「I'm frustrated and don't know what to do next.」や「I'm stumped and could use some help.」などのフレーズです。
ご参考になれば幸いです。