世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

しーっって英語でなんて言うの?

静かにしてほしいときの「しーっ」って英語ではどう言うのでしょうか?

default user icon
keitoさん
2019/06/14 14:09
date icon
good icon

32

pv icon

47584

回答
  • Shhh

  • Please be quiet.

  • Shush

ご質問ありがとうございます。

「しーっ!」の直訳は、"Shhh!"になります。
ただ、これはきちんとした単語ではありませんので、shhhhhhhなどと書いたり、表記がまちまちです。

"(Could you)Please be quiet"のほうがきちんとした言い方ですね。
静かにして下さい」と言う意味です。

ちなみに"Shush"もshhhに似ていて、「しっ!」と言う意味で使われます。
お母さんが子供によく使ったりします。

お役に立てれば幸いです。

回答
  • Shhh!

静かにしてほしい時に言う「しーっ!」は英語で似た発音の “Shhh!” になります。例えば “Shhh! You’ll wake the baby!” (しーっ!赤ちゃん起しちゃうよ!)「赤ちゃんが寝ているから今はしーっだよ」みたいに文章の途中は英語では “Shhh!” を使いません。 “be quiet” など使います。例えば “The baby is sleeping now so let’s be quiet.” ところで、じゃまな虫などに言う「しーっ!」は “Shhh!” ではなくて “Shoo!” になります。

回答
  • Shhhh.

Shhhh.

上記のように英語で表現することもできます。
Shhhh. は「しーーーっ」という意味の英語表現です。
日本語とほぼ同じですね。好きなだけ伸ばして大丈夫です。

例:
Shhhhhhh. This is a library so be quiet!
しーーーーっ!ここは図書館なんですから静かにしてください!

お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。

good icon

32

pv icon

47584

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:32

  • pv icon

    PV:47584

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー