世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

綺麗事だけでは、生きてけないって英語でなんて言うの?

厨二坊のようなセリフを英語で言ってみたいです。 綺麗事だけでは生きていけない、はなんと表現すれば良いでしょうか?
male user icon
Shinさん
2019/06/17 19:41
date icon
good icon

18

pv icon

12568

回答
  • Only fine-sounding words won't solve anything.

    play icon

  • Nothing won't come out of lip service.

    play icon

  • You should stop saying idealistic stuff all the time. It's not practical.

    play icon

①Only fine-sounding words won't solve anything. (直訳:立派に聞こえる言葉だけでは何も解決しない) ②Nothing won't come out of lip service. (直訳:口先だけの賛同・好意[=リップサービス]からは何も生まれない) ③You should stop saying idealistic stuff. It's not practical. (直訳:いつでも理想的なことを言うのをやめるべきだよ。それは役立たないよ。) … このように2文に分けて英語化してみるのはかなりオススメです。 ●「きれいごと」 ①fine-sounding words (立派に聞こえる言葉) … -sounding=〜に聞こえる, fine=上品な, 立派な  ②fine words (飾り立てた言葉) …fine=飾り立てた の意味もあります。 ③nice words (気取った) …nice = 気取った の意味で使うこともできます。 ④idealistic things (理想的なこと) ⑤idealistic ideas (理想的な考え) …個人的には④⑤が発想転換の練習になるのでオススメです。「綺麗事」は言い方を変えれば「理想論」ということになると思います。「理想論」は簡単に言えば, 「理想的な考え」「理想的な物事」と言い表すことができます。thingsをstuff【thingをカジュアルにしたもの】に変えればより会話っぽくなります。 ⑥gloss over something / things (きれいごとを言う) … gloss(つや, 光沢)を動詞で使いgloss overとすると「〜をうまく取り繕う」という意味になります。 ●「生きていけない」 can't live という言い方もあると思いますが, 今回の「綺麗事だけでは生きてけない」は「綺麗事だけでは何も解決できない」とか「綺麗事だけからは何も生まれない」とか「綺麗事ばかり言っていても役立たない」というニュアンスが込められていると思います。そこでオススメなのが… ①won't solve anything (何も解決しない) ②Nothing won't come out of ~ (〜から何も生み出されない) … come out of ~ = 〜から生じる ③〜is not practical. (〜は実用的ではない) … practicalはuseful(役立つ, 有益な)やhelpful(役立つ, 助けになる)でもよいでしょう。ただし, practicalは「実際の場面で役立つ」という意味が込められます。日本語では「役立つ, 有益な, 効果的な」など様々ななものが対応しますが, 「実用的な」が最もぴったりときます。今回の文に合っていますね。
Neyo Fukuoka English Gym主宰
good icon

18

pv icon

12568

 
回答済み(1件)
  • good icon

    役に立った:18

  • pv icon

    PV:12568

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー
無料会員登録はこちら