日本の文化を説明する時に、「日本では〜とされる」といいたいです。
たとえば縁起の良いものとされる、など。
後日もありがとうございます!
Considered as「〜とされる、みなされる、考えられている」という表現があります。
In Japan, it is considered as a lucky charm.
「それは縁起の良いものとされています。」
縁起の良いものは
・lucky charm
・something that brings you luck
・something which brings you fortune
などの言い方があります。
ご参考になると幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
In Japan, it is said that ……は「日本では、…だといわれている」の意味ですが、このようにも表現できると思います(^^)/
【be動詞+過去分詞】で受け身の形になっています。
it は形式主語でthat以下のことを指しています。
that以下には文章が続きます。
例)
In Japan it is said it brings you luck.
「日本では、それは運をもたらすといわれている」
ご参考になれば幸いですm( )m
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」