「ぐっすり眠った」「熟睡した」という意味で使いたいです。
"熟睡"を強調したいのならI had a deep sleepと言っても良いですが、一般的にはI slept well と言えばよく眠れたことが伝わると思います。
「よく眠れましたか?」と人に聞くときは Did you sleep well? と言います。
sleep like a baby
→ぐっすり眠る
I slept like a baby.
→ぐっすり眠れた。
ご質問どうもありがとうございます。
sleep like a baby は文字通りには「赤ちゃんのように眠る」ですが、「ぐっすりと眠る(sleep very well)」という意味になります。
A: Did you sleep well?(よく眠れた)
B: I slept like a baby.
[出典:A Dance in the Desert]
~~~~~
他の回答とともに参考にしてください。
どうもありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
sound は「音」以外に実に様々な意味があり、日常会話の中でもよく使われます。
(1)
「私は昨夜ぐっすり寝ました」
この文は形容詞の asleep を使って I was asleep.「私は寝ていました」に、sound「ぐっすり」を付けて表したものです。
赤ちゃんを見て「ぐっすり眠ってる」と言うときにも He's sound asleep. ということができます。もちろん赤ちゃんでなく大人にも使えますよ!
(2)
「私は昨夜ぐっすり寝ました」
soundly も「ぐっすり」の意味です。I slept soundly. は言えます。
I was soundly asleep. とも言いますが、その場合は I was sound asleep. のほうが圧倒的によく使われています。
★ sound のその他の主な意味
しっかりた、堅実な、健全な
sound management:堅実な経営
have a sound life:健全な生活をおくる
sound body:健全な肉体
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
I had a good sleep!
よく寝れた!
→眠れた=Can(能力)ではないの?という質問を受けたことがありますが、眠ることは能力というよりは自然なことなので、英語では寝たか・寝なかったかというニュアンスになり"Can""Could"は必要ありません。
I slept (really )well.
本当によく寝たよ!
→こちらも同様に。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
ご質問ありがとうございます。
・「I slept well.」
(意味)よく眠れました。
<例文>I slept well last night. I guess I was exhausted since I haven't had time to rest.
<訳>昨晩はよく眠れました。休む時間がなかったので疲れていたのでしょう。
参考になれば幸いです。