レストランでおつりをチップとして渡したいとき。
「おつり」は changeで、Keep the change. は「おつりはいりません」という意味でよく使われる表現です。
例文:
Here's a twenty dollar note. Keep the change.
「これ、20ドル札よ。お釣りはいらないわ」
レストランなどでは、テーブルに置いたままのお釣りはウエイターに対するチップだと認識されますので、あえて言葉で伝えなくてもいいと思います。
どうしても直接ウエイターに渡したい場合は、こんな方法があります。
1) "Thank you"や"It's OK"などと言いながらお釣りが乗ったトレイをウエイターに返す。
2)例えば、30ドルのお釣りをもらう時に"Just $10 back is fine." 「10ドル返してもらえればいいです」と言うと、ウエイターは差額$20ドルをチップとして受け取ることになる。
回答したアンカーのサイト
使える英語ドットコム
おつり=change
取っておく、という表現はkeepを使います。
keep the changeでおつりは取っておくという意味になりますので
Please keep the change.といえば良いですね。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
These are ways to let the waiter/waitress know that you would want her to keep the change as a tip.
どちらも、ウェイター、ウェイトレスに「お釣りはチップとして取っておいてください」と伝える言い方です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Simple ways of telling the person you want them to keep whatever is remaining from your cash payment.
現金支払いのお釣りをとっておいて欲しいことを伝えるシンプルな表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師 JimmyK(ジミー)
change - money returned to someone as the balance of the sum paid for something
keep - take it for yourself
A : It costs $45 miss.
B : Here is $50. You can keep the change.
A : Thank you. Have a good day.
change - お釣り
keep-持っておく
A:45ドルです
B:50ドルです。 お釣りは入りません
A:ありがとうございます。 良い一日を過ごしてください。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Any of these expressions is adequate.
上記の表現ならどれでも十分に相手に意図が伝わるでしょう。
回答したアンカーのサイト
Youtube
Both sentences can be used.
これら両方を使うことができます。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
When you are at a restaurant, and want to tell the waiter/waitress that you do not need change, you can say:
"Keep the change."
"Don't worry about the change."
レストランでウェイター/ウェイトレスに「お釣りは要りません」と伝えたいなら、次のように言えます。
"Keep the change."
"Don't worry about the change."
(お釣りは要りません)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール