感情に任せるって英語でなんて言うの?
感情が高ぶってしまい、感情に任せて行動するとのちのち後悔することが多いです。
回答
-
leave it to my emotions
1.) leave it to my emotions (感情に任せる) 「感情」は英語でemotionsと訳せます。
「任せる」という動詞は英語でleave it toと訳せます。
例えば、
If my emotions are running high and I leave my actions to my emotions then I usually regret it in the near future. (感情が高ぶってしまい、感情に任せて行動するとのちのち後悔することが多いです)
回答
-
let one's emotions control oneself
「感情に任せる」と言う表現は英語で "let one's emotions control oneself" と言います。
例文:
"Gain self control to not let your emotions control yourself." 「感情にまかせず、自身で感情をコントロールできるようにしなさい。」
"You will regret your actions if you let your emotions control yourself." 「感情に任せると、あとで後悔します。」
ご参考になれば幸いです。
回答
-
lose one's cool
-
lose one's temper
感情が高ぶってしまい、感情に任せて行動するという場合、
"lose one's cool" / "lose one's temper"
という表現を使うことも出来ます。
"lose one's cool"は、「理性を失う・頭にくる」
"lose one's temper"は、「短気を起こす・カッとなる」
という意味です。
"I lost my cool and shouted."
「理性を失い大声をあげた。」
"I completely lost my temper when I found out about this."
「このことを知った時かなりカッとなった。」
ご参考になれば幸いです。