魚をたくさん食べている日本人はそういったことも考慮して漁獲しているので問題ないが、、、
Fumiyaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させてください。
Overfishing could destroy ecosystems.→魚の「乱獲[捕りすぎ]は生態系を壊しかねない。
↓
overfishing=魚の乱獲
(英辞郎)
could=【現在の可能性・推量】[肯定文](ことによると)…かもしれない, …でありうる
(スーパー・アンカー英和辞典)
ecosystem=〔生態〕生態系
(ランダムハウス英和大辞典)
「魚の捕りすぎ」は「overfishing」で言い表せると思いますよ。
「…しかねない」については、「could」を使って表現してみました。
(例)
Sand mining destroys ecosystems.→砂の採掘は生態系を破壊します。
Sand mining is said to damage ecosystems.→砂の採掘は生態系を損なうと言われています。
お役立ていただければ幸いです。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
その「魚の獲りすぎは生態系システムを壊しかねない」が英語で「overfishing can cause damage to ecosystems」と言います。
以下のように翻訳できます。
魚の獲りすぎは ー overfishing / too much fishing
生態系システムを ー ecosystem / ecosystems / ecological system
壊しかねない ー damage / to damage to
参考になれば嬉しいです。