複数選択可って英語でなんて言うの?
街頭インタビューをするための準備をしています。英語の表記も書いておきたいのですが、チェックリストに複数選択可って書きたいです。
回答
-
multiple answers allowed / multiple answers possible
-
You may select multiple answers
GEEさん
ご質問どうもありがとうございます。
「複数選択可」という表現は、英語では「multiple answers allowed」や「multiple answers possible」、または「You may select multiple answers」と言います。これらはそれぞれ、「複数の回答が許可されています」、「複数の回答が可能です」、「複数の回答を選択しても構いません」という意味になります。
特にチェックリストや質問紙など、複数の選択肢から好きなだけ選べる場合によく使われます。覚えておきたい単語は、
- select: 選択する
- multiple: 複数
これらのフレーズを使って、あなたのチェックリストはより明確になり、回答者も自由に選択できることを理解できます。
たとえば、次のように適用することができます:
- What are your hobbies? (Multiple answers allowed)
趣味は何ですか? (複数回答可能)
ご参考にしていただければ幸いです。
回答
-
multiple choice answers
-
multiple choice questions
テストなどで出てくる、
複数選択可
は英語で
multiple choice answers/questions
と言います。
どちらでも大丈夫ですが、違いは answerと書いてあるか question とかいてあるかだけです(笑)
This is a multiple choice question.
これは複数選択可問題です。
You can choose multiple answers for this question.
この問題は複数選択可です。
といった感じに言えます。
街頭インタビューを作っていらっしゃるんですね!大変ですね!最近は本当に普通に街中で外国人を見かけるようになりましたよね!なので英語表記してあると助かる人もいると思います!頑張ってください!
お役に立てれば幸いです!