武士の生き方や考え方、行動規範を示したもののことを言いますが、英語だとどう言えばいいのかイマイチわかりません。
接尾辞として使用される「道」は「way of」を意味します。「Warrior」は一般的な意味での「戦士」を意味します。しかし、ほとんどの外国人は「武士道/Bushido」という言葉を知っており、日本の侍に関連していると理解しています。従って単に「Bushido」を使えます。説明が必要なら「Samurai code of chivalry」は意味を通じます。
そのまま Bushido でも結構通じると思います。
新渡戸稲造の「Bushido」は非常に有名ですから。
英語で説明するのであれば、私だったら例えば
the soul of samurai(侍の魂)
みたいな言い方をしますかね~。
回答したアンカーのサイト
西澤ロイ【イングリッシュ・ドクター】