これが現実だよって英語でなんて言うの?
彼女に浮気された友達に対して、現実を受入れようという風に言いたいです。
回答
-
This is the reality.
そのままでいいと思いますよ。「これは事実です」って感じの時もありますが、会話の前につけるか後につけるかで変わるイメージです。後になれば、「これが現実だよ」になりますかね。
回答
-
It happens. You should just accept it.
miyanagaさんへ
5月のご質問への回答となり、大変恐縮です。
少しでも参考になればと思い、紹介致します。
まず、
It happens. は、「It(それ=浮気)はよくあることです」
というニュアンスです。happens と 現在形にしているのが
ポイントです。例えば He plays basketball. の plays も
現在形ですが、現在形にすることで「彼はバスケをする
(=バスケが普段の習慣である)」という意味ですね。
そこで、It happens. と 現在形にすることで
日ごろの習慣とまでは言いませんが、浮気は普段から
起こりうることだ、というニュアンスにできます。
その後で、You should just accept it.とすることで
accept「受け入れる」という意味が伝えられます。
・・・少しでもお役に立てますと幸いです。
miyanagaさんの英語学習の成功を心から願っております。
LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
回答
-
This is life.
-
It happens.
-
You should face your life.
「This is life.」(これが人生。)
「It happens.」(こんなことは生きていれば起きること。)
「You should face your life.」(事態に向き合わないと/受け入れないと)
「life」と使いましたが、もちろん「人生/生きること」という意味が大きいですが、日常的につかうとなると「日常的なこと」や「日々生活する=生きていること」となります。
いい例として、仕事が忙しくて自分の時間が持てない時、
「Where is my life?」(私のプライベートな時間はどうなっちゃってるの?)
「I don't have my life」(プライベートなんてない)
というような言い回しになります。
「life」覚えておくと、幅広く使えて便利です。
「face」(向き合う/直面する)という動詞の意味でも使われます。日本語でも「直面」の「面」で使われますから、似たような感じで覚えやすいですね。
回答
-
That's life.
-
This is the reality.
-
Face the fact.
相手に言うのであれば、
That's life .
「人生そんなものだよ。それが人生ってものさ」と言うのもアリですね。
このThat's life.は映画などにもよく出てくるセリフです。
This is the reality.
「これが現実さ」
Face the fact.
「事実に向き合おう。」
faceはMayuさんも言っていますが「~に向き合う」という動詞として使っています。
ご参考になれば幸いです。^^