日本のある曲について質問されたのですが、その曲が海外のアーティストによって英語でカバーされている際に、「この曲は〇〇もカバーしているよ」という風な感じで教えてあげたいです。
あと、ある曲が日本人のカバー曲である際に、「この曲の原曲は〇〇が歌っている」ということも教えてあげたいので、その英語訳も教えていただけるとありがたいです。
ご質問ありがとうございます。
二つの質問があるそうなので、まず1番目の質問をお答えします。
「この曲は〇〇によってカバーされている」=「This song is covered by 〇〇.」
日本語と同じように、「カバーする」=「cover」です。受け身の文なので気をつけて下さい。
この曲の原曲は〇〇が歌っている」=「The original song is sung by 〇〇.」
〇〇の代わりに、元の歌手を入れますね。
例文:
This song is covered by FLOW. But the original song is sung by The Beatles.
この曲はFLOWはカバーしているよ。だけど、「この曲の原曲はビートルズが歌っている。
ご参考になれば幸いです。
質問をありがとうございました。
このフレーズを言うには様々な言い方があります。
1."This song is a cover by 〇〇. The original is by 〇〇."
2."This song is covered by 〇〇. The original is sung by 〇〇."
3."〇〇 covered this song. 〇〇 sang the original."
this song: この曲
a cover/a cover song: カバー曲
by 〇〇/sung by〇〇: 〇〇が歌っている
the original/the original song: 原曲
to be covered: カバーされている
covered: カバーする
文 1 と 2 の違いは、動詞と名詞のどちらを使用するかです。動詞:「is covered by」または名詞:「a cover by」。 歌について話している場合は、「sung by」と言う必要はありませんし、リスナーは意味を理解します。「by」は意味を表現するのに十分です。
文1.2と文3の違いは、文の主語です。1番目と2番目の文では、主語は「this song」なので、その歌は文の中で最も重要です。3番目の文では「〇〇」が主語である。ですから、歌手はこの文章で強調されています。
「この曲は○○にカバーされている」は、
This song is covered by ○○.
と訳すのが一番素直な訳ですね。
あとは、文脈によっては、能動態にして、
〇〇 covers this song.
「○○がこの曲をカバーしている」
と言っても良いでしょう。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
This song was covered by ...
この曲は〜にカバーされました。
The original is by ...
オリジナルは〜が歌っています。
covered by ... は「〜にカバーされている」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム