お正月の三が日に初詣に行くって英語でなんて言うの?
お正月の三が日の内のどこかで、初詣に行くという場合、in/during/at?どれを使えばいいのでしょうか?
回答
-
Many Japanese people visit a shrine during the first three days of January.
-
Hatsumoude is the first visit to a shrine in the year.
Many Japanese people visit a shrine during the first three days of January.
お正月の三が日に初詣に行く日本人は多いです。
Hatsumoude is the first visit to a shrine in the year.
初詣とは一年の最初に神社を訪問することです。
質問者様の前置詞に関する疑問ですが、duringを使います。
最初に挙げた訳例のように、「1月の最初の3日の間に」と表せばよいでしょう。
補足として、「初詣とは一年の最初に神社を訪問することです」という紹介文を挙げておきました。海外からのゲストなどに紹介するのに使えると思います。
visit a shrine = 神社に行く
first three days = 最初の3日
参考になれば幸いです。