世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

熱いのでお気を付けくださいって英語でなんて言うの?

ステーキや鉄板焼きなどプレート周りが熱いものを提供するとき。

male user icon
Konanさん
2016/05/28 13:29
date icon
good icon

94

pv icon

51901

回答
  • Be careful, it's very hot.

熱いのでお気を付けください。は
Be careful, it's very hot.
でOKです。

熱いので、と お気をつけください。が日本語と逆の順番ですね。
反対に、It's very hot, be careful. でも間違いではありませんが、
Be careful, を先に言った方が英語らしく聞こえます。

今度ぜひお試しください。

回答
  • Be careful, it's hot.

ご質問ありがとうございます。
一例をご紹介させてください。

【英訳例】
Be careful, it's hot.
気をつけてください、熱いですよ。
------------------------------

《解説》
命令文ですが決して無礼な表現ではありませんので、ご安心ください。
命令形は、相手によかれと思って使うとき、緊急のときなどは、please なしで大丈夫です。

【例】
Here's your coffee. Be careful, it's hot.
コーヒーです。気をつけてください、熱いですよ。
------------------------------

《例文:命令文》
Have a nice day!
よい一日を(お過ごしください)。

Go for it, Mr. Tanaka.
田中さん、頑張って。
【出典:英会話入門(NHK)】

Take cover!
隠れて。
------------------------------

お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。

回答
  • It's very hot, so please be careful.

★It's very hot, so please be careful.

このように、「熱いですよ、だから気をつけてください」と
言うこともできます。

実際に言うときには
veryを強調して、
本当にすごく熱いことを伝えましょう。

good icon

94

pv icon

51901

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:94

  • pv icon

    PV:51901

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー