世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

あなたは〜しなくなった。って英語でなんて言うの?

例えば、あまり電話してこなくなった。とか、話さなくなった。とか、あまり踏み込まなくなった。など言いたい時。

default user icon
Kanaさん
2019/10/18 21:29
date icon
good icon

21

pv icon

23011

回答
  • stopped ~ing

「〜しなくなった」は stopped 動詞のing を使うのが一番簡単かなと思いますが、他にも言い方があり、ニュアンスも微妙に違うので、例文で見てみましょう。

「あなたは電話してこなくなった。」という場合:
You haven't called me for a while.
「あなたはしばらく私に電話してこない。」
You stopped calling me.
「あなたは私に電話することをやめた。」
It seems like you don't call me much anymore.
「あなたはもう私にあまり電話してこないようだ。」

「私たちはあまり話さなくなった。」という場合:
We haven't talked much lately.
「私たちは最近あまり話さない。」
It feels like we've stopped talking these days.
「私たちは最近話すことをやめたようだ。」
It seems like we don't talk much anymore.
「私たちはもうあまり話さないようだ。」

ご参考まで!

回答
  • You don’t call me as often as you used to.

  • You don’t talk much compared to before.

  • You've stopped caring about me.

〜しなくなった、は、おそらく以前と比べてという状況だと思いますので、語尾に、以前と比べてという表現を加えてよりクリアに表現できます
1)‘あなたは以前と比べてあまり電話をしてこなくなった’
often しばしば
you used to 以前は〜したものだ
call me 私に連絡をする、電話をする

2)‘(以前に比べて)話さなくなった’
much それほど
compared ~と比べて 
before 以前 

3)‘(私に、私との会話に)あまり踏み込まなくなった’
have become 〜になる
care 気にかける←not care 気にかけなくなった→踏み込まなくなったと表現できます

good icon

21

pv icon

23011

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:21

  • pv icon

    PV:23011

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー