ストレスがたまってそうな友人に対して。
〇blow off steam:ストレスを発散する、うっぷんを晴らす、息抜きをする
※動詞blowには吹き飛ばす、吹き出すという意味となります。steamは蒸気です。
なので、blow off steamは直訳すると「蒸気を放出する」=「ストレスを発散する、うっぷんを晴らす」という意味のフレーズとなります。
You should blow off some steam.
あなたはストレスを発散したほうが良いよ。
〇vent(動詞):~を吐き出す、通気する
※ventも元々が煙や蒸気などを放出するというところから、感情などを発散させる、爆発させるなどの意味になります。
You should vent your complaints.
あなたはあなたの愚痴(不満)を発散させた方が良いよ。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
初級者のための英会話スクール「英会話アカデミー☆CLOVER」
Kenjiさん、こんにちは。
そんな風に言ってくれる友人がいることは 本当に心強くありがたいことですね。
ぜひ 伝えて差し上げてください。
「愚痴を吐き出す」という英語もありますが あえてそれではなく
「俺に(私に)なんでも言いなよ」「なんでも言っていいんだよ」という表現をご提案しますね。
↓
"Hey! You can tell me anything. I'm all ears."
「なあ(ねえ) なんでも言っていいんだよ。聞いてるよ」
Hey!=ヘイ ねえ
You can=あなたは〜ができる
tell me=私に言うこと
anything=なんでも
I'm all ears.「私は全て耳です」→「聞いているよ」「聞いています」
※私は全て耳、という大げさな表現は
「全てが耳であるかのように あなたの言うことに 耳を傾けています」というメッセージを伝える 決まった表現です。
「ちゃんと聞いていますよ」という 相手の話を ちゃんと聞いている姿勢を伝えることができます。
直訳は「あなたは 私になんでも言うことができる。私はちゃんと聞いていますよ」
これは
「なんでも言って!聞くよ!」「言いなよ!聞いてるからさ」などとできます。
また
"Tell me all the dirt.."
Tell me=私に言って
all the dirt=その誇り全部
※dirt=埃 汚れ 積もりたまったもの
このときのdirtは うっぷんやストレスのことを表します。
直訳は「積もりたまったもの全て私に言って」
これは
「言っちゃいなよ」「吐き出しなよ」という訳にできますよ。
いかがでしたでしょう。
お役い立てば幸いです。
回答したアンカーのサイト
kanaway to the future
両方とも「憂さ晴らしをした方が良いよ」と言う意味になります。
平たく言えばストレスを発散すれば?なニュアンスです。