世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

商って英語でなんて言うの?

和差積商という時の「商」を英語でいうとどうなりますか?

default user icon
GEEさん
2019/11/21 20:56
date icon
good icon

6

pv icon

6228

回答
  • Division

  • Dealing, trade, commerce

「商」という漢字は基本的にいつも商業とか取引に関する言葉に表れています。

「商品」-> article, goods (売買の際に扱われるもの)
「商人」-> trader, merchant (販売に携わる人物)
「商業」-> trade (ものを取引すること)
「商社」-> trading company (輸出入という商業に携わる会社)

和差積商の場合は次の通り:
和は足し算 -> addition
差は引き算 ->subtraction
積は掛け算 ->multiplication
商は割り算 ->division

回答
  • "Quotient"

「商」という数学用語は、英語で「quotient」と言います。

これは、割り算をした結果得られる数値を指します。例えば、「和差積商」という表現では、それぞれ和(sum)、差(difference)、積(product)、そして商(quotient)を意味します。

例文:
- "The quotient of 10 divided by 2 is 5."
(10を2で割った商は5です。)

関連する単語やフレーズ:
- "Division"(割り算)
- "Divisor"(除数)
- "Dividend"(被除数)

good icon

6

pv icon

6228

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:6

  • pv icon

    PV:6228

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー