kanakoさん、ご質問ありがとうございます。
{解説}
シミズさんが紹介されたものが一般的だと思いますが、よく知られたことわざなので多少「変化」が加えられることがあります。
~~~~~
(1)
Rome was not built in a day.
ローマは一日でつくられたわけではない。
(2)
They didn't build Rome in a day.
ローマは一日でつくられたわけではない。
(3)
You can't build Rome in a day.
ローマは一日ではつくれない。
(4)
You don't build Rome in a day.
ローマは一日でつくるものではない。
~~~~~
{例}
It's not going to take a year. I mean, you can't build Rome in a day.
一年はかからないでしょう。まあ、ローマは一日でつくれませんから。
【出典:Kirksville Daily Express and Daily News-Aug 3, 2016】
You don't build Rome in a day and it takes one step at a time.
ローマは一日でつくりませんよね、一歩ずつですよ。
【出典:The Sparta Independent-Aug 23, 2016】
お役に立てば幸いです。
ありがとうございました。
一般的に言えば、「Rome wasn't built in a day.」はこういうときに言えます。国籍にかかわらず、どんなネイティブスピーカーはこの表現を使っています。
もう一つの例文は同じときに使われています。同じ意味があって、動詞や状態についてよく現れている言葉を入れたら完成です。
例: No one can *change overnight.(*性格を変わるということ)
大きな事は長く継続的な努力なしには完成されないということを伝えたいときに使うフレーズ、「ローマは一日にして成らず」は英語で「Rome wasn’t built in a day」で表現します。
例文:
「この企画はそんなに早く完成しない、ローマは一日にして成らず」
→「This project can’t be completed that quickly, Rome wasn’t built in a day」
「完成まで時間かかるよ、ローマは一日にして成らず」
→「This will take time until it is finished, Rome wasn’t built in a day」
ご参考になれば幸いです。