「期待する」は expect を使って言えます。
例:
I'm expecting you to sell 10% more than you did last year.
「去年より10%売り上げが上がるよう、君に期待しているよ。」
I'm expecting you to.... 「…するよう君に期待しているよ」
hope を使っても、上と同じ意味の文を作ることができます。
= I'm hoping you'll be able to sell 10% more than you did last year.
例:
Don't expect too much from your kids because they are still learning.
「子供達は学んでいるところなので、あまり期待しすぎてはいけない。」
don't expect too much from ... 「…に期待しすぎてはいけない」という言い方。
anticipate を使って言うこともできます。
I'm anticipating a big year at work this year.
「今年は仕事でうまくやることを期待している。」
anticipate は「予期する・予想する」という意味で、I'm anticipating a big year と言うと、何か良いことやうまくいくことを予期している、という意味です。
ご参考まで!
期待しているは場合によると色んな言い方があります。
まずは、何か大事な仕事を任されているから期待もされている場合は 「counting on」で表現できます。
例えば:
「彼には期待している」 → I am counting on him.
「彼が仕事を円滑に積むことを期待している」→ I am counting on him to finish the job smoothly.
「バスケットのチームの監督は彼に期待している」→ The basketball coach is counting on him.
将来性がある社員に期待している場合は have high hopes for を使います。
「彼女は新社員なのに期待しています。」
→ Even though she is a new employee, I have high hopes for her.
ご参考になれば幸いです。