重要なことを相談するときは信頼できる人を相手にする。
「信頼できる人」は直訳すると "A person you can trust" ですが、"A person you can confide in" 「秘密を分かち合える人」(=「信頼できる人」)のフレーズもよく使われます。
例文:
You are a person I can trust. 「あなたは私が信頼できる人だ。」
It is important to have someone you can confide in. 「秘密を分かち合えるくらい信頼できる人が1人でもいることが大切だ。」
ご参考になれば幸いです。
ご質問ありがとうございます。
「信頼」=「trust」
「出来る」=「can」
「人」=「person」
大抵、主語は自分なので、「I」を使います。が、一般的に話すと、「あなた」=「you」は「I」の代わりに使うことができます。
「人」は「person」という意味があります。「someone」=「誰か」の代わりに「person」を使う場合もあります。
「can」があってもなくても、同じようなニュアンスがします。
ご参考になれば幸いです。