どこまで読んだかわからなくなる。やめてって英語でなんて言うの?
本を読んでいます。すると3歳の息子が、ママの本を読みたがり、本を取ろうとします。何ページまで読んだかわからなくなるので、ママの本を取らないで、触らないで、という状況です。
回答
-
Stop that. I'll lose my place.
-
Don't touch my book, I won't know where I am.
子供向けに「やめて」は英語でStop that!と良く言います。
Stopだけでも十分です。
I'll lose my place.のplaceは「本の今まで読んだページ」になります。
今回のloseは「迷う」のloseになります。
2番目のDon't touch my book, I won't know where I am.
はより分かりやすいと思うので、子供にも分かりやすいと思います。
where I amは「どこにいるか」と言う意味で、「何ページ」になります。