について触れるって英語でなんて言うの?
今日のレッスンではニュースの内容だけでなくプライベートなことについても触れた。
回答
-
Touch on
-
Mention
-
Refer to
"We touched on private matters as well as news content during today's lesson."=「今日のレッスンではニュースの内容だけでなくプライベートなことにも触れました。」
touch on ~=~に触れる
private matters = プライベートな事
as well as = だけでなく、~も
news content = ニュースの内容
"Touch on~" が直訳しても「触れる」という意味ですが、"mention"や"refer to~"も同じく「触れる」という意味で使われています。
"Mention" のほうが "touch on ~" に近い「述べる」「言及する」といった感じで、"refer to~" のほうが「参考にする」等の意味もあります。
例)
"He mentioned that you are going on a holiday"=「彼があなたが旅行に行くと言っていました」
"This book refers to global warming" = 「この本は地球温暖化について触れています」
回答
-
We talked a bit about personal topics as well as current affairs.
‘私たちは時事問題だけでなく個人的なトピックについても話しました’
触れる → その話題について話す という表現ができます
talk about ~ ~について話す ←それに加えて、‘触れる’ という事を強調するために、a bit 少し を加えて、‘少し話しました’ という表現で、‘触れる’という言い回しができます
personal topic 個人的な話題、トピック
current affairs 時事問題(最近の話題の出来事)
We discussed ~ 〜について討論する ← talk よりもう少し一つのちトピックについて、討論して掘り下げていくという意味合いです