"It's because my friend who studied abroad taught me but I still can't speak English." = 「留学していた友達に教えてもらったからだけど私はまだ英語を喋れないよ。」
because = ~から
(someone) who ~ = ~する(した)人
study abroad = 留学
studied abroad = 留学した
teach = 教える
taught = 教えた
still = まだ、~のまま
speak = 話す、 しゃべる
「留学」という意味ではその他 "study (studied) overseas"=「海外で勉強する(した)」や "study (studied) in ~" = 「(どこどこで)勉強する(した)」などの言い方があります。
例)"My friend who studied in the UK" = 「イギリスで勉強した(留学した)友達」
"(someone) taught me (something)" はよく使える「(誰か)が(何か)を教えてくれた」というフレーズです。
例文を日本語訳すると、「海外で学んだ私の友達が、私に教えてくれただけなんだ」という感じです。会話ではこんな感じで使えると思いますよ。
"Hey your English is pretty good!"
(ねえ、君の英語かなり上手だね!)
"Well... actually no. I still can't speak English."
(えっと、実は違うんだ。私はいまだに英語しゃべれないよ。)
"Oh but you already know so many expressions."
(えーでも、とってもたくさんの表現をすでに知ってるじゃない。)
"Haha, my friend who studied abroad just taught me several useful phrases... that's it!"
(あはは、留学してた友達が、いくつか役立つフレーズを私に教えてくれたの。それだけ!)
ご参考になれば幸いです!