交渉時に、決定するとき。
Now, は「では、」とか「じゃあ、」とかいう感じのことばです。
the terms and conditions は契約書などで使われる「(諸)条件」の決まり文句ですので、交渉して決めた条件でもこの表現を使うとよいと思います。
なお、先方が提示した条件に対して、「それでいいですよ」というのであれば、the を your に代えて your terms and conditions というふうにもできます。
回答したアンカーのサイト
「実務翻訳職業コンサルタント 岡松みずほ's Office」
条件は
terms and conditions ということが多いです。
(terms も、conditions も、両方「条件」という意味ですが、此のように2つ付けて「(全ての)条件」として使われることが多いです。)
なお、注意すべきことは
同意する という時の[前置詞] です。
基本的に agree with でよいのですが、
(人以外、意見や条件などに同意する場合は、agree to も使われます)
同意して「それに決定 」という場合には
agree on~ となります。
ですので、この場合は、双方が同意してそれに決定するわけですから
agree on とする方が適切かと思います。