世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

たしかにそうだねって英語でなんて言うの?

同感する意味で言う場合

default user icon
SAKIさん
2019/12/20 15:23
date icon
good icon

7

pv icon

13119

回答
  • True that makes sense.

  • True I agree with that.

最初の言い方は、たしかにそうだねと言う意味として使いました。

最初の言い方では、True は確かにと言う意味として使います。that makes sense はそうだねと言う意味として使いました。例えば、True your argument makes sense. は確かにあなたの主張はわかると言う意味として使います。

二つ目の言い方は、確かにわたしも同感ですと言う意味として使います。

二つ目の言い方では、I agree with that は同感ですと言う意味として使いました。例えば、True I agree with your statement that we should try to use tools to prevent earthquakes. は確かにあなたの主張地震を予測するために道具を使った方がいいと言う思いに同感ですと言う意味として使います。

お役に立ちましたか?^_^

回答
  • I couldn't agree more.

  • You can say that again.

  • I echo your ~

I couldn't agree more.
直訳すると「これ以上同感できません」
つまり、それくらい同感です「まったく同感です」となります。

You can say that again.
直訳は「あなたはそれをもう一度言えます」
つまり、もう一度行ってほしいほど「全くその通りです」と同感しているわけです。

I echo your ~
Echoは「反響する」という意味で
直訳は「私はあなたの~に(同じように)反響します」つまり「同感です」という意味で使われます。
例)
I echo your thoughts.
「あなたの考えに同感です」

Hiroshi Miura オンライン英会話講師
good icon

7

pv icon

13119

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:7

  • pv icon

    PV:13119

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー