相手の意見を否定しないように自分の意見を言いたいとき。
そうかもしれないけれど は
You may be right, but~ (あなたの言うことは正しいかもしれないけれど~)
あるいは
You have a point there, but~(あなたの言うことも一理ありますが)
といいます。
「そうかもしれませんが、残念ながら同意しかねます」でしたら
You have a point there, but I cannot agree with you.
等といいます。
おっしゃるとおり、相手の意見を尊重した上で、更に自分の意見を述べる言い方です。
You might think that way, but---
あなたはそのように思うかもしれないけど、、、
という意味で、否定的な印象がなくなります。
回答したアンカーのサイト
3ヶ月であなたの英語の夢を一緒に叶える英語コーチング★
maimaiさん、こんにちは。
いろいろな表現がありますので (以前ここで述べてもらった表現を含めて)その中からいくつかを使えるようにすると良いと思います。ただし、少しニュアンスが違うのもありますのでそれぞれの表現の意味を意識して使ってください。
That might be so, but 〜 . / 2. That might well be the case, but 〜 . は両方とも「そうかもしれないけど」ほぼ相当します。
That's all very well, but 〜 . は「それはそうかもしれないけど、それより 〜」というニュアンスになります (少し間接的な否定も入って来ます)。
ご参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
That may be true, but~
「それは本当かもしれない、しかし(=そうかもしれないけど)」
例文です)
That may be true, but don’t you think…?
「そうかもしれないけど、…だとは思わない?」
That may be true, but what about~?
「そうかもそれないけど、~はどうなの?」
That may be true, but remember…
「そうかもしれないけど、…を思い出してみてよ」
ご参考まで
回答したアンカーのサイト
英会話超初級から、中級、上級への道