世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

火のないところに煙は立たぬって英語でなんて言うの?

事実がなければ噂も立たないはず
という意味のことわざです。

default user icon
Naokoさん
2020/01/26 22:20
date icon
good icon

29

pv icon

18592

回答
  • Where there's smoke, there's fire.

「火のないところに煙は立たぬ」 に一番近いフレーズは多分 Where there's smoke, there's fire.
煙があれば火もあるという意味です。

「事実がなければ噂も立たないはず」と同じ意味で他の言い方:
Every rumor has a grain of truth.
すべての噂には事実のことは少しある。
grain は米のことではなくこの場合はたね?みたいなものです。小さい量のことです。

回答
  • Where there's smoke there's fire.

「火のないところに煙は立たぬ」は英語で
Where there's smoke there's fire.
と言います。
これを訳すと「煙のあるところに火がある」となります。

例:
My neighbours were always fighting until one day they finally got divorced.
Where there's smoke there's fire.
「うちのお隣さんはいつも喧嘩ばかりで、ある日とうとう離婚しちゃったんだよ。火のないところに煙は立たぬだね。」
neighbour「隣人」
fight「喧嘩をする」
get divorced「離婚する」

ご参考まで!

good icon

29

pv icon

18592

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:29

  • pv icon

    PV:18592

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー