手元に残す、って英語でなんて言うの?
「引越しの際ほとんど処分してしまったけど、特別に大事な着物だけ手元に残したんです」と
言いたかったのですが、「手元に残す」で詰まってしまいました。
自分のもとにそのまま取っておく、残しておく、という意味合いです。
keepを使えば良かったでしょうか。ああ!今さら過ぎ!!
回答
-
Keep
-
Close at hand
「手元に残す」は英語で「Keep」を使って良いです!「Close at hand」または、「Leave at hand」という意味もありますが、上の場合には「Keep」が一番良いと思います。
例文
彼は書き物をするときには、いつも辞書を手元に置いている。
「When he writes, he always keeps a dictionary at hand.」
郵便局に何度も足を運ばなくてもよいようにきってをたくさん手元においてある。
「I keep a lot of stamps close at hand to save trips to the post office.」
「引越しの際ほとんど処分してしまったけど、特別に大事な着物だけ手元に残したんです。」
「I almost got rid of it when I moved, but I kept only the most important kimono.」