ツケでいいの?って英語でなんて言うの?
支払いはツケでいいよ、に対して、ほんとにツケでいいの?と言いたいです。
回答
-
Is it possible to pay you later?
-
Could you put it on my tab?
日本語のツケ(付け)は「帳簿に付ける」から来ています。帳簿に支払い内容を付けておくことで、店側が請求忘れをしないようにしていたんですね。
海外にはこういった文化はほとんどありません。なのでストレートに「後で支払ってもいい?」と聞くのが無難です。
「ほんとにツケでいいの?」と言いたい場合は"Are you really sure I can pay you later?"といった感じになります。
もしツケが可能なお店だったら"Could you put it on my tab?"「私の勘定書に記入しておいてくれる?」という言い方もできるかと思います。
回答
-
Can I really pay later?
「ホントに後で払っていいの?」の意味です。
確認で「ホントに」と付けたいのならreallyをつければ良いです(^^)