世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「いい加減にして下さい」  って英語でなんて言うの?

レッスンで、こちらが1つ質問をすると、それに対して、長々といつまでも自分の事を話す先生がたまにいます。その先生に対して、「もう、充分です。」とか、「それ以上話さないで下さい」「いい加減にやめて下さい」「それ以上聞きたくないです」と、いう事を伝えたいです。

default user icon
studentさん
2020/02/17 18:59
date icon
good icon

14

pv icon

11388

回答
  • I think I have heard enough.

  • I think that's enough.

この「いい加減にしてください」は下のように言えますが、とても失礼な言い方なので、先生が怒ってしまうかもしれません。
I think I have heard enough.
「もう十分に聞きました。」
I think that's enough.
「もう十分です。」

上の例文ほど失礼ではないけど、もう十分だよと言いたい場合は、
ーOk, I get it.
「オッケー、わかったよ。」
みたいに言うのも良いでしょう。

先生を怒らせないように言うなら、次のようにも言えます。
ーOk, thank you. That's interesting. Can we continue?
「オッケーありがとう。そうなんだ。(レッスンを)続けましょうか?」

ご参考まで!

回答
  • That's enough, thank you.

そのような状況でやんわりと話を打ち切りたい時、"That's enough, thank you." という表現が礼儀正しくて効果的です。もう少し明確に "Please, let's stop there." と言ってもいいでしょう。話題を変えたい場合は、"Can we change the subject?" と提案するのも一つの方法です。

good icon

14

pv icon

11388

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:14

  • pv icon

    PV:11388

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー