誰のミスなのかは問題じゃなくて、ミスが起きた事が問題なのって英語でなんて言うの?
堅苦しい感じじゃなくて、若者的な口調での回答をいただけると嬉しいです
回答
-
It's not about who, but the fact that a mistake has been made is the problem.
"It's not about who"=「誰かということではなく」
"but the fact that"=「~という事実が」
"a mistake has been made"=「ミスが起こされた」
"is the problem"=「~が問題である」
この文脈では"the problem"か"a problem"か迷うところですが、一般的に問題が起きるということが問題、というときは"a problem"、そして特にこの問題が起きたことが問題、という場合は"the problem"と言うと思います。