3歳の子どもがママの口にポテトチップスを入れてくれます。子どもは好意でやってくれています。しかし、食べ終わらないうちに次から次へと入れてきます。
親は自分のタイミングでポテトチップスを食べたいです。子どもに、断りの言葉を優しく言いたいです。
自分のタイミングでポテトチップスを食べるから、もうママの口に入れなくていいよ。ママは自分の好きなタイミングで食べるから。
このような状況です。
ーThat's ok, I'll get some more when I'm ready.
「大丈夫だよ、食べたい時に自分でとるから。」
「自分のタイミングで食べる」は I'll get some more when I'm ready. と言うと自然でいいかと思います。
ーYou don't have to give me anymore. I'll eat some more after I finish these.
「もうくれなくていいよ。(口の中のが)なくなったら食べるから。」
「自分のタイミングで食べる」は I'll eat some more after I finish these. とも言えると思います。
ご参考まで!