この前、アメリカ人のお友達に餃子の作り方を教えていて、焼く時の説明でなんて説明すればいいのかわかりませんでした。
”蒸す時に餃子どうしが、くっつかないように、お水とお酢を1:1にして入れます”と説明したかったです。
ご質問ありがとうございます。
「餃子どうしがくっつかないように」はso that the dumplings don't stick to the panと言えます。「くっつく」はto stickと言います。そして、to stickの後に「何にくっつく」を入れます。この場合、to the pan (フライパンに)を書いておりましたがtogether (隣の餃子に)も使えます。
「1:1」は「equal parts」と言えます。他の言い方は「on a 1 to 1 ratio」です。「:」(colon)は数学と化学で「ratio」と呼ばれるんです。
例文:Add water and vinegar on a 1 to 1 ratio. お水とお酢を1:1にして入れます
ご参考いただければ幸いです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・so the dumplings don't stick to each other
餃子同士がくっつかないように
to each other のような言い方をすることもできます。
each other は「お互い」のような意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム