柱に背中をつけてって英語でなんて言うの?
身体測定で身長を測る時に、「柱に背中をぴったりつけて立ってください」というのは何といえばいいですか。また、「壁側を向いて立ってください」はなんといえばいいですか。向きの指示に関する言い方の例を教えてください。
回答
-
put your back against the pole
-
stand so your back is touching the pole
“Please put your back against the pole and stand up nice and straight.” とか “Stand up straight so your back is touching the pole.” とか「柱に背中をぴったりつけて立ってください」になります。「柱に背中をつけて」だけだと “lean your back against the pole” と言えますが、この言い方だと体重を柱にかける事になりますから、身長を測る時には使わない方がいいと思います。「壁側を向いて立ってください」は “Please stand facing the wall.” と言います。