そもそも、内容がつまらないって英語でなんて言うの?
「TVはコマーシャルが多いし、そもそも内容がつまらないからTVは見ない」と言おうとしたのですがどの表現が一番適切でしょうか
回答
-
The content is boring anyway.
-
The content is uninteresting in the first place.
-
The content itself is lame.
例文一:
Television has a lot of commercials and the content is boring anyway, so I don't watch it.
TVはコマーシャルが多いし、そもそも内容がつまらないからTVは見ない。
例文二:
I don't watch any TV because it has lots of commercials and the content is uninteresting in the first place.
TVはコマーシャルが多いし、そもそも内容がつまらないからTVは見ない。
例文三:
TV has a ton of commercials and the content itself is lame, so I never watch it.
TVはコマーシャルが多いし、そもそも内容がつまらないからTVは見ない。
・"television"はTVの硬い言い方ですが、たまに日常会話でも使われています。
・例文三は意訳ですが意味が同じだと思います。"a ton"は「大量」の意訳で、"lame"は「つまらない」の意訳です。また、"itself"は「自体」を意味します。
回答
-
In the first place the content is boring.
おっしゃられている内容は、以下のように表現できると思います(*^_^*)
In the first place the content is boring.
「そもそも内容がつまらない」
in the first place「そもそも第一」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)