「こんな仕事、さっさと辞めてやる」って英語でなんて言うの?
「この」というよりは侮蔑の意味合いを含んだ「こんな」。「早く」ではなく「さっさと(とっとと)」。「やめる」ではなく憤りと皮肉を含んだ「やめてやる(やめてあげる)」というニュアンスを表現したいです。よろしくお願いします。
回答
-
I'm quitting! I've had enough of this stupid job!
こんな訳はいかがでしょう?
I'm quitting! I've had enough of this stupid job!
「辞めてやる〜!こんな下らない仕事もう沢山だ!」
quit = 辞める (目的語がなくても「今の仕事を辞める」という意味で通じます)
have had enough of 〜 = 直訳すると「十分に得た」ですが、「〜 にうんざりする」、「愛想が尽きる」、「こりごりである」という意味になります。
stupid = バカな、くだらない、ふざけた
「こんな仕事」という侮蔑のニュアンスは、英語では形容詞で表現しますね。。stupidはまだカワイイ方ですが、実際にネイティブ同士の会話では汚い表現が出てくることもよくあります。ただここでは不適切なのでやめておきますね(^^)
回答
-
I've had enough! I'm quitting
-
I am quitting! I've had enough!
こんにちは
I've had enough! I'm quitting
あるいは
I am quitting! I've had enough! とやくせます
Had enough もううんざり!という意味です
Quitはやめるということです
I'm quitting= 辞めてやる