ちゃんとって英語でなんて言うの?
「ちゃんと勉強できなかった」っていう時に使う、集中してという感じの意味のちゃんとです。
回答
-
Properly
-
Well
「ちゃんと」は英語で「Properly」という意味があります。「ちゃんと勉強できなかった」には「I couldn't study properly」や「I couldn't study very well.」という翻訳が良いと思います。
例文
「当日ちゃんとできるか心配だ。」
I'm worried if I can do it well on the day.
「ぼんやりしていなければ、君もちゃんとできるよ。」
If you didn't have your head in the clouds, you could do it ( properly).
回答
-
really
ここでの「ちゃんと」は really を使っていうのが良いかなと思います。
例:
I couldn't really focus on my studies.
「ちゃんと勉強に集中できなかった。」
focus on ... で「…に集中する」
I couldn't give my studies my all.
「ちゃんと気合を入れて勉強できなかった。」
この場合は give ... one's all「全力で尽くす・全力で取り組む」を使っても「ちゃんと」のニュアンスを出せるかと思います。
ご参考まで!
回答
-
I couldn’t concentrate on studying.
-
I couldn’t study properly.
-
I didn’t study as much as I expected to.
1)’勉強に集中できなかった‘
concentrate on ~ing ~に集中する、没頭する
couldn’t →could not(can ~することが可能である、の過去形)
2)‘ちゃんと勉強できなかった‘
properly ちゃんと、きちんと
3)‘自分が思ったほど(期待したほど)勉強できなかった‘
ちゃんとできなかった→自分が期待したほどできなかった、という表現もできます
expect 期待する
回答
-
I couldn't focus on studying.
「ちゃんと」にピッタリの表現はあまりないですが、
「ちゃんと勉強できなかった」の「ちゃんと」は、
私なら、
I couldn't focus on studying.
「勉強に集中することができなかった」
と表現します。
あと、他の文脈では、
carefully「注意深く」やproperly「適切に」などで表現できることも多いです。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
*オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪