世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

「ちゃんと」って英語でなんて言うの?

ちゃんと座りなさい。ちゃんと食べなさい。ちゃんと持って。ちゃんと着て。などでよく使う「ちゃんと」にあたる言葉ってありますか?
default user icon
enuji sanさん
2017/04/28 16:51
date icon
good icon

147

pv icon

117528

回答
  • properly

    play icon

 ご質問の日本語にピッタリあてはまるのは prooerly です。 ・「ちゃんと[座りなさい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/55088/)」  Sit properly. ・「ちゃんと[食べなさい](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34083/)」  Eat properly.  しかしこの表現は主にマナーを指します。  Use your knife properly.「ナイフをちゃんと使いなさい」  栄養のバランスなどのことを考えて言う場合には  Eat well. ・「ちゃんと持って」  Hold it properly.  上の食事の話に絡めるのであれば  Hold your knife and folk properly. ・「ちゃんと着て」  Put your clothes on properly.  「シャツをちゃんとズボンに入れて」  Tuck your shirt properly.  「ボタンをちゃんととめて」  Do your buttons up properly.  などなどなど言えます!  ぜひ使ってみてくださいね!  
English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • 例. Eat everything!

    play icon

質問者さんへ こんにちは。 例えば、遅刻ばかりする人に対して 「ちゃんとしなさい!」 と言いたい場合は、先のアンカーさんが アドバイスされたように、Behave properly! と言う事が可能です。 現実的に、Behave「[ふるまう](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/61458/)」の単語が さっと使えて初めて言える表現ですので 「状況に応じて、言いたいことは何か?」 を出発点にして考えると、うまく言えることも あります。 この場合でしたら、Don't be late! なら すぐに出てくるかもしれません。 同じように、 ちゃんと食べなさい。Eat everything! などと表現することもできますね。 *前提として、例えば母親がたくさん 残す子供に対して、という状況です。 もしこれが「例えば[食べ物](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/34477/)をおもちゃのように 扱って、一向に食べようとしない」といった状況では シンプルに、Eat!「食べなさい!」と言った方が良いでしょう。 このように「言いたいことは何か」を考え、日本語を 英語に翻訳しようとしない、というのは、口で言うのは簡単ですが 実際には人から教えられるスキルではなく、経験の中から つかみ取って頂くスキルであると、個人的には考えております。 ぜひ当サイトをご活用され、こんな日本語をどう英語にしたら よいか?という訓練・ご経験を積まれ、上達されることを 願っております。 ・・・少しでも参考として頂けますと幸いです。 質問者さんの英語学習の成功を願っております。 LLD外語学院 学院長 前川 未知雄
Michio Maekawa アスリート・イングリッシュ・マイスター
回答
  • properly

    play icon

  • completely/thoroughly/everything

    play icon

  • carefully

    play icon

「ちゃんと」を英語に翻訳するのが難しいですね。「ちゃんと」と同じような意味の言葉がいっぱいありますが、「ちゃんと」と同じように使える言葉が少ないです。ENUJI様が挙げたくれた日本語の例を英語翻訳して、色んな場合を考えましょう! ちゃんと座りなさい。Please, sit properly. ちゃんと食べなさい。Please eat all or your food. Please eat everything ちゃんと持って。Please hold this carefully. ちゃんと着て。Please wear (your uniform) properly. ちゃんとの意味なら一つしかないわけではありませんですので、簡単に翻訳できません。「ちゃんと」を英語で使いたかったら、その場合の「ちゃんと」の本当の意味(全部、しっかり、気をつけてなど)を考えて英語で言いましょう。 ご参考にしていただければ幸いです。
回答
  • Properly

    play icon

「ちゃんと」は英語でProperlyと言います。 Properlyは~を正しくするという意味です。 例文:Stop messing around and do it properly! ふざけないで、ちゃんとやって! ちゃんと座りなさい- Sit properly! 鉛筆をちゃんと持って- Hold the pencil properly. 例文:Your buttons aren’t done up properly. – ボタンはちゃんととめてないよ
回答
  • properly

    play icon

  • correctly

    play icon

「ちゃんと」という言葉は簡単に訳すと「properly」を使用します。properlyは副詞なので、正しい使い方をしましょう!もう一つのは言い方は「correctly」で「正しい」という意味です。 ちゃんと座りなさい。 Sit down properly. ちゃんと書きなさい。 Write it correctly.
回答
  • Properly

    play icon

  • Correctly

    play icon

  • Respectable

    play icon

「ちゃんと」は英語で「Properly」と言えます。 ちゃんと座りなさい = Sit properly  ちゃんと食べなさい = Eat properly ちゃんと着て = Put it on properly 多くのときに Properly は使えますが、Correctly も使えます。 Please say it correctly = ちゃんと言いなさい 少し違う意味になりますが、例えば「ちゃんとした大学に入りたい」という場合は「Respectable」という言葉を使います。 I want to get into a respectable/good university
回答
  • properly

    play icon

こんにちは。 様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか: ・properly - ちゃんと properly は「ちゃんと」というニュアンスを持つ英語表現です。 例: Please sit properly. ちゃんと座ってください。 You need to eat properly. ちゃんと食べないとダメだよ。 ぜひ参考にしてください。
Erik 日英翻訳者
回答
  • properly

    play icon

  • carefully

    play icon

全部の文脈で使える「ちゃんと」に相当する言葉は英語には無いと思います。 properly「適切に」やcarefully「適切に」などで表現できることは多いです。 例) use chopsticks properly 「適切に(→ちゃんと)箸を使う」 read carefully 「注意深く(→ちゃんと)読む」 以上です。 少しでも参考になれば幸いです(*^_^*) ★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI *オンラインやカフェで格安マンツーマンレッスンしています♪
good icon

147

pv icon

117528

 
回答済み(8件)
  • good icon

    役に立った:147

  • pv icon

    PV:117528

anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー

ご利用にはDMM.comのログインが必要です

無料会員登録はこちら