「えーそんなこと言われたら考えちゃうよー」と誘いを断る前提だったのに、踏み留まりそうな時の言い方。
それ(その発言)が私に行きたくさせる、という使役動詞makeを使った構文です。
そんなこと言われると行きたくなるじゃない、というニュアンスですね。
使役動詞は日本語にすると不自然な感じですが、英語ではしょっちゅう出てくる頻出構文です。
It makes me want to throw up. 吐きそうになるわ(それが私を吐きたくさせる)。
You make me want to cry. 泣くたくなっちゃう(あなたが私を泣きたくさせる)。
覚えておくと便利ですよ。
回答したアンカーのサイト
Yumi’s English Boot Camp
That makes me think about it one more time...
そんなこと言われたらまた考えちゃうよ。。
-makes me〜:〜が私を〜させる
think about:〜について考える
one more time:もう一度
makes me の後ろにくる動詞はなんでも大丈夫ですので、応用してみてくださいね!
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge
★ 訳
直訳:「それ(相手の発言)はまた私を考えている状態にする」
意訳:「そんなこと言われたら、また考えてしまう」
★ 解説
・ That「それ」
相手が言った発言全体を指すときによく使います。
・ get + 人 + doing 「人を〜している状態にする」
「〜している状態」にするわけですから、その動作が完了するところまでは意味しません。
「考え中の状態にしてしまう」ということですね。
ご参考になりましたでしょうか。
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College